Live green, be the change
Live green, be the change

修学旅行・校外学習

広い場内を巡ってチームワークを高めるウォークラリーや
循環を学びながら土に触れ、食のありがたみを感じられる有機農業体験、
さらに専門知識を持ったスタッフとコミュニケーションをとることで、
学校生活を越境した体験が可能です。

\ さまざまな要望に応えられるプログラム /

選べる2つのプログラム

※プログラム数や内容は時期により異なります。


スタンダードプログラム

STANDARD

スタンダードプログラムでは、私たちクルックフィールズによる様々な取り組みを、アドベンチャー感覚で楽しみながら学ぶことができます。広大な自然に囲まれた場内を歩き回って、身体を動かし五感をフル活用しながら、サステナビリティや有機農業への理解を深め、その価値を体験し、生徒同士のコミュニケーションを活発化させていきます。

詳細を確認する


アドバンスプログラム

ADVANCE

クルックフィールズで実践しているサステナブルな未来に向けた取り組みについて体験し、実生活とのつながりを知り、探究的な学習の場を提供します。1クラス(最大40名)ごとに分かれ、専門スタッフの話を聞きながら、学校では経験できない、より実践的なプログラムを体験していただけます。

詳細を確認する
1

スタンダードプログラム

STANDARD PROGRAM

仲間と楽しみながら巡って学ぶウォークラリー、ダイナミックな有機農業体験や、専門知識を持ったスタッフとの座談会などを行います。

クルックフィールズアドベンチャー
クルックフィールズの食へのこだわりや大切にしたい価値観、場内のサステナブルな仕組みについて、ウォークラリー形式で学びます。一次産業の現場から、排水を浄化し自然に還す流れまで、広い場内を巡って人と自然の共生についてチームで一緒に考えていきます。
有機農業体験
クルックフィールズの場内では、有機農法で農作物をつくっています。有機農業とは何なのか? そしてなぜ有機農業なのでしょうか。実際に畑で解説しながら、収穫や種まき、堆肥作りなど、農業をする上で大切な作業を通して、楽しみながら学ぶことができます。
キャリア座談会
クルックフィールズには、農業や販売、製造等に携わるさまざまな人たちが働いています。今までの道のりから現在の仕事内容、ここでのやりがいなど話をしてもらいながら、生徒のみなさんに、自分のキャリアを考えてもらう機会を提供します。
2

アドバンスプログラム

ADVANCE PROGRAM

30〜40名で受講可能になります。

環境問題に関する様々なテーマを切り口にした実践型プログラム。
実生活では見えにくいさまざまな場面を体感することができます。

※ 時期により実施可能なプログラムは異なります。

目的
循環型農業を通じて、「美味しい野菜を作る事」と「自然環境を守る事」が繋がっている事を学ぶ。
体験内容
・農作業や収穫体験を通じて循環型農業を知る
・実際に手を動かして循環資源を「農業に役立つ形」に変化させる

目的
生産者になりきり、野菜を消費者に届けるまでを体験をすることで、消費のあり方について考える。
体験内容
・草取りや種まきなど、農作業を通じて野菜について知る
・野菜の販売体験
・持続可能な生産と消費のあり方を考える

目的
食糧危機やフードロス問題について学び、身の回りのフードロスについて考える。
体験内容
・出荷できない規格外野菜の利用方法を考える
・規格外野菜でドレッシング作り

目的
獣害という問題を通して環境問題や都市と地方の繋がりを考え、大切に命をいただくということを感じる。
体験内容
・クルックフィールズ周辺に仕掛けた箱罠の見学
・食肉加工の従事者へのインタビュー

目的
暮らしに使う水や河川など身の回りの水について学び、
水の循環と生物多様性について考える。
体験内容
・循環前後の水の成分調査
・水生生物の採集・観察

目的
再生可能エネルギーについて学び、これからのエネルギー問題の解決について考えるきっかけをつくる。
体験内容
・太陽光発電システムの見学
・太陽光発電の仕組み作り

昼食では、それぞれのプログラムでの学びをさらに実感いただけるメニューを用意しています。木更津産の猪や、農場で採れる有機野菜を使用したランチボックスをお楽しみください。
さらに、お弁当箱にはバガス(サトウキビの搾かす)容器を使用。使用後は堆肥にし、クルックフィールズの農地へと戻しています。
※昼食の内容は時期により異なります。

モデルスケジュール

1日を通して持続可能な未来に向けた
クルックフィールズの
取り組みを体験いただけます。

スタンダードプログラムの場合
1組 2組 3組 4組
9:30 クルックフィールズ到着
10:00 オリエンテーション
10:30 ウォークラリー 農業体験
12:00 昼食と自由時間
13:00 農業体験 ウォークラリー
14:30 終わりの会
15:00 クルックフィールズ出発

※最大8クラス(320名)まで受け入れ可能です。

アドバンスプログラムの場合
1組 2組 3組 4組
9:30 クルックフィールズ到着
10:00 オリエンテーション
10:30 アドバンスプログラム
12:00 昼食と自由時間
13:00 振り返り
14:30 終わりの会
15:00 クルックフィールズ出発

※最大6クラス(240名)まで受け入れ可能です。
※振り返りはウォークラリー、農業体験へ変更可能です。
※振り返りの会場費用はご負担いただきます。

事前学習・事後学習

体験学習での理解をより深めるために、プログラム実施前後に、クルックフィールズの知見や経験を活かした学習のサポートを行っています。

事前学習 ⋯ クルックフィールズの取り組みに関する講話や、SDGs・持続可能な社会についての自習のお手伝いを行うことで当日の理解を深めやすくします。

事後学習⋯ 当日学んだことのをまとめの手助けや、課題を実生活に落とし込むためのサポート、そして各グループが発表するレポートの講評などを行います。

資料ダウンロード

おみやげ

場内で飼育している、ブラウンスイス牛のミルクと
平飼いで育てている鶏の卵で作るシフォンケーキ、
木更津で捕獲したジビエ肉や千葉県産豚肉のソーセージ、
小麦作りから取り組むパン職人がつくるこだわりのパンなど、
事前にご注文頂くことでご購入が可能です。
(提供商品・品数は時期により異なります)

クルックフィールズまでのアクセス
お車 / バイクでの道順
高速バスでの行き方
その他の交通手段

\ 体験の様子をアップしています /